思い立ったがtoki日(トキジツ)_2020. 01月 版

レッスンで思ったことや気付き、考えること、ヨガに関わらず頭の整理に使いたいメモ。

 

<Jan. 02. 2020    HELLO 2020! >

 

 明けましておめでとうございます

 風は冷たかったけれど、素晴らしい初日の出で迎えることが出来た子年の始まり。

 今年もあれやこれやと楽しいこと、そうでないことで「あっという間」に過ぎ去りそうですが、一日の内 ほんの少しだけ、大事なご自身の身体を労わる時間を作ってほしいですよ。

 今年も変わらず「熱く」「しつこく」「何度でも」をモットーにレッスンいたします。

 

今年もどうぞ tokiyoga をよろしくお願いします!

 

 

<Jan. 07. 2020    身体が休まる休み方>

 

 年末年始でアクティブに動いていた人と、こたつでゆっくり身体を休めていた人。

 どちらの過ごし方も、それぞれで良いものです。生活スタイルの違いで、身体の休め方は人それぞれ。お休み中に、どんな過ごし方をしたとしても、ご自身の身体が翌朝を迎えた時に、「あ~すっきりした~!」となっていれば、その休み方、大成功!

 でも、もし「あれだけ寝たのに余計にだるい~」とか、「そこそこ動いていたのに、休み前より身体が重い」な人、是非一緒に動いてみましょう! 翌日はきっと、スッキリな朝が待っているはずですよ:-)

 

 

<Jan. 10. 2020    時間がない!は、本当に「時間」が「無い」のか>

 

 物事に対する言い訳の一つに、「時間がないから」ってよく聞きます。

 そういう自分の口からも、以前はよく聞きました。もうずいぶんと前ですけれどね。

 やりたい事をする時間はあらゆる策を講じてでも作るのに、気乗りしなかったり、やりたくない物事に対してつい使ってしまう「いや~時間がなくって」や「時間作れなくって」という言葉。

 時間は文句を言わないから、ついついあなたのせいにしてました。本当に「無かった」ものは、「時間」じゃなくて「やる気」だったのに。でも、本当に時間がない!という状況下も必ず存在します。そんなときにだけ使っていこう。そう思い始めてからは、この言葉に出会うことが本当に少なくなりました。状況把握は適格に、まずは自分を知ることから、ですね^^ 

 

 

 <Jan.15. 2020     ヨガって何か あれだよね>

 

 ヨガを始めるとき、ちょっとためらう人って少なくないと思います。私も実はそういう一人でした。

 そもそもヨガって何でしょうかね? いろんなイメージを持たれていたり、勘違いされている部分もあったりしますが、今になって当時のことを振り返ると、自分のことながら フフッって笑えたりします。 なんなんでしょうね? ヨガってどんなんでしょうね? そんな方のお顔を笑顔に変えられるように、今日も張り切って参ります!

 

 

<Jan. 21. 2020   気が緩んで風邪引くって>

 

 気が緩んで風邪を引いた。って今も昔もよく聞きます。

 気が張っている時は、身体も心も緊張状態。血管が収縮して神経は研ぎ澄まされ、自律神経の交感神経が優位になっている状態が続くと、ストレス(疲労)を感じますよね。逆に気が緩むと、身体も緊張が解けて副交感神経が優位となり、心身共にリラックス状態です。そのリラックス状態がウィルスの侵入を許してしまうなんて理由、おかしくない?と思っていたら、やっぱりおかしかったよ。

 人はストレスによって免疫力が低下して、緊張状態に疲れた身体の抵抗力が下がることからウィルスに対して弱くなり、そして熱鼻喉に~という風邪の初期症状に見舞われるのだそう。そうだよね、そりゃそうだよね。だとしたらリラックス出来なくなるじゃないですか!と思います。

 症状の度合いによっては薬に頼る必要もあるけれど、まずは下がった免疫力を上げることが大事です。おかしいな と思ったら、免疫力が下がっている証拠です。しっかり睡眠を摂ることを心掛けて、春を迎えましょう!

 

 

<Jan. 28. 2020    アタタメールを摂取せよ>

 

 寒いですね。なんか突然。

 昨日辺りから真冬が顔を出してきましたね。突然の冷えもですが、新型ウィルスも心配です。うがい手洗いは言うまでもなく、食事にも気を付けつつ、強い身体で乗り切りたいところです。「強い身体」と言っても、日々のトレーニングで鍛え上げた肉体ではなく、ここでは「食事で作る強い身体」という意味にフォーカスしてください。 気温が下がると元気になるウィルスは、冷えた身体に入り込みやすくなります。そこで内側から身体を温め、ウィルス等を寄せ付けない強い身体にするために、はい、アタタメールです。アタタメールです。(しつこい) 生姜や紅茶(発酵茶)スパイスなど、日々の食事にプラスして体温を下げない工夫をしていこう。 勿論、ヨガの呼吸で自前のアタタメールを作り出してもいいですね。 アタタメールについてのお問合せやご質問は、是非tokiyogaまで:-)